2022年3月14日号

音楽のチカラ、ウクライナの人々と
とんでもないことが起きてしまっており、いま日本中で、いや世界各地でロシアによるウクライナ侵攻への抗議の声が上がっています。

首都キエフのすぐ北側のチェルノブイリ出身の歌手ナターシャ・グジーさんに思いを寄せていただきました。

おりしも、ウクライナ国歌が脚光を浴びてます。そのタイトルが「ウクライナは滅びず」とタイムリーなもの。

うたごえでは早速、大熊啓さん藤村記一郎さんが日本語詞を作りYouTubeにアップして、多くの「いいね」を獲得しています。

大熊さん日本語詞の楽譜は7面の紹介曲に掲載しております。

母親や多くの友人がキエフに住んでおり、故国を思う気持ちは一層深まっているようです。

今号では1面のほかに、4~5面で各地のうたごえ合唱団の抗議行動の様子をお伝えしております。


ロシア大使館は東京・港区にあります。多くの市民団体が抗議に来てますが、警察の規制線で近寄れず。東京タワー下の交差点近くで抗議の声を上げています。

4月10日に全国総会を予定している、東京・港区男女平等参画センターはロシア大使館から2.1kmの距離。

この2枚の写真は、2月27日に東京・新宿駅で緊急の抗議集会に西口を埋める人々。

ロシア・プーチン政権がウクライナ侵略を始めたのが日本時間の2月24日深夜。

実質的に翌日には、愛知、長崎で抗議行動が取り組まれておりました。

こちらは立川駅前の2月27日。

さらに上記の大熊さんの日本語詞YouTubeも27日はアップされるという速攻でした。

氷雨降る青森駅前公園に青森センター合唱団ら100名が集まり、怒りの声を上げました。

確かに、街を歩いていて出会う抗議の人々の声は、いつもの「抗議行動」とは違う緊迫感にあふれています。

わかちばーずの皆さんは練習時に動画を作成。
練習前に思いついて手書きのプラスターを作成して、録画は一発で。
コロナ禍とはいえ、こういう一発撮りができるというのは普段からの練習・鍛錬の成果でしょうか!
行動が早かった愛知。急な呼びかけでも11人が集まり「戦争はもういやだ」などを。
27日でしたので、この時点ではウクライナ国歌についてはまだ行動の中では取り入れられてなかったのでしょうね。
うたごえ夫婦さんも機動性がありますね。「今日行こう!」と夫婦で、お手製のプラスターとギターで一時間。
若い人、外国の青年、タクシー運転手さんらから激励を受けたそうです。
こういうときに、一緒に歌いませんか、と声をかけるにはどうしたらいいのでしょうね。
やっぱり、メーデー歌集のようなコンパクトなものがあると更に機動的ですね。
奈良蟻の会合唱団は、奈良駅前で団員18名がウクライナ歌曲の「キエフの鳥の歌」「ちいさいグミの木」「希望の灯」を歌いました。
ところで、ぐみの木といえばウラルと思ってましたけど、このちいさい方はウクライナだったのですね。
違い分かります?
26日の夕方繁華街で40名の抗議行動。
通りすがりの高校生が、飛び入りでマイクを握って侵攻抗議の発言。その様子を動画にとって、どんどん拡散してと訴えてました。

東京・調布市では、市民と市会議員さんが緊急行動。
赤いコートの方が議員さんで、調布狛江合唱団のソプラノさんです。

24日の夜、議員仲間で抗議行動をやろうと呼びかけ、2日間で230人の賛同者が集まったそうです。

当初、ロシア大使館へ行こうと計画したそうですが、規制が厳しいので急遽渋谷駅前に変更。

27日の14時~15時の渋谷・緊急行動には1000人が集まりました。

いても立ってもいられない、声を上げたい、という人が集まりました。
普段は、こういう行動を見かけない駅でも誰かが声を上げています。それも、どことなくぎこちないのですが、とにかくうちの中でじっとはしていられない人たちなのでしょう。

市民の力が大きくなっていることを感じます。

もっと見る