![]() |
|
![]() 長崎では「長崎を最後の被爆地に」という願いをこめて「九条の碑」の建立計画が進んでいます。 |
![]() |
こちらは長崎の碑のデザイン案。 長崎工業高校の生徒さんたちがデザインしたものです。 高さが1.7m、大人の身長ぐらいですね。 今年の8月建立を目指して、建立募金を進めています。 詳細はこちらから |
![]() |
|
|
![]() 地元で活動する合唱団ザ・イスカンダルが記念のうたごえに「夜明けだ」を演奏。 |
![]() |
碑文の揮毫は、民主党政権での防衛大臣だった北澤俊美さん。 日本各地にある九条の碑は約50基。 これからのどんどん増えてゆくといいですね。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 吹奏楽部の演奏、書道パフォーマンスなど野外のため「フラッと立ち寄れる」イベントになったそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
埼玉のうたごえ | 岩槻商業高校の書道パフォーマンス |
こちらはノーベル平和賞のレプリカ。3つしかないそうですが、そのうちの一つをお借りできたとのこと。4面の記事の中に「フリースクール」について言及がありますが、最近、よく耳にしますね。不登校や引きこもりなどの問題を抱える子どもたちのための学びの場を提供する場ですが、そこから参加した方の姿が生き生きと伝えられています。 | ![]() |
|
|
![]() |
![]() |
写真のように素敵な野外ステージ。 ここで神奈川のうたごえあ参加者を募り40名の合唱団に。「心つなごう」「ふるさとは今もかわらず」などを演奏しました。 |
![]() |
|
|
![]() 小金井市では、東京大空襲のあった3月10日を平和を願い、子どもたちに平和を引き継ぐために「小金井平和の日」を2014年に制定。 |
![]() |
また、8月には「小金井市非核平和都市宣言」の趣旨に基づいた「平和について考える」企画を行っています。 三多摩青年合唱団の「反戦アクション」グループがオリジナル曲を中心に駅前行動。 その中の1曲「今、すべきことは」はなかなか軽快な曲ですよ。(創作センターに楽譜もあります) |
![]() |
![]() |
|
神戸では平野部分が少ないため、山を削って宅地造成をしてきました。そこで掘り出された土はベルトコンベアで運搬船に。そしてポートアイランド、六甲アイランド、神戸空港が作られました。 | ![]() |
|
|
西宮さくらんぼ合唱団では、2月に行われた70周年記念コンサートで、ステージ衣装をリニューアル。こんな素敵な衣装になりました。 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 3月16日のことですが、この日、先日急逝された浜島康弘さんがご夫妻で参加されたとのこと。 |
![]() |
![]() |
|
北海道合唱団 創立75周年記念演奏会 11月17日 札幌・かでるアスピックホールこの記事で面白い蘊蓄が。 ボラボーはイタリア語ですが、対象の性・数によって語尾変化するそ8うです。面白い話ですので、7面でお読みください。 |
![]() |
![]() |
|
堀田さちこ リサイタル2025 ~人・愛 歌 つながって~ 3月13日 名古屋市熱田文化小劇場プリンバンバン風の「百万本のバラ」って聞いてみたいですね。 |
![]() |
![]() |
|
昨年の佐賀祭典の直後に「うたごえ人生60年コンサート」を開いた外山靖男さん。 9年に及ぶ癌と闘いながら毎月19日行動には国会前に。 残念ながら2月19日に逝去されました。 改めて、故人のご冥福をお祈りいたします。 |
![]() |
![]() |
連載1417回 ステブレ |
![]() |
4/21~28 |
![]() |
桑ばたけ |
![]() |
歌詞にある深い背景 舟橋幹雄 日本のうたご全国協議会副会長 |
![]() |
群青 長尾 勉 千葉・合唱団プリマベラ歌声伴奏者 |
![]() |
小村公次 (136)再演が照らしだす作品の真価 |
![]() |
祝福 木下牧子無伴奏作品集 当間修一 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 |
![]() |
ここにうたがある 原詩 山﨑のりこ 作詞・作曲 隅広智子、小林悦子、菊池博司、山﨑のり子、藤村記一郎 試聴はこちら |
![]() |
志賀民江(大阪) |