2025年5月19日号

今年で96回。4年後には100回に。その時は、団塊の世代のうたごえ活動家も80歳になりますけど、それまでは、皆さんで長生きしましょうね。
今号のうたごえ新聞は、各地の様子を1面、3面~5面、8面で詳しくお伝えしてます。
北海道~東北~関東当サイトでも、北は北海道から南は鹿児島まで、順番にお伝えしております。
各地のメーデー会場から
北海道 中島公園「自由広場」 青森 青い森公園
「満開の桜ちらちら春寒し」
苫小牧 「平和の鐘」デコレーション 岩手 開幕前演奏「生きてゆくために」
山形・霞城セントラル広場 埼玉中央 メーデー
法被姿で「サイチン音頭」
所沢 航空公園野外ステージ 千葉中央メーデー
市原 文化集団「この指とまれ」 東京中央 代々木公園
東京 コーラス「ヘバラギ」 東京 舞踊教室「サンミギョ」

信越~東海長野中央メーデーでは「明日戦争が始まる」という詩が紹介されました。中3の教科書でも採用されている詩です。
新潟
今年新たな3つ
静岡 浜松城公園中央広場 長野中央 長野市セントラルスクエア
佐久統一メーデー 松本花時計公園
愛知 中央 白川公園 愛知 ザ・ツリーポット
三重中央 岐阜・中津川市都市緑地公園
福井・ハピテラス 敦賀

大阪中央では開会前に30分の持ち時間でうたごえ演奏。
これだけ時間があればメーデー・平和歌集からたっぷり歌えますね。それにしてもうらやましい!東京の中央メーデーでは開幕前リハに10分。本番は「世界をつなげ花の輪に」1曲だけ!
大阪中央 扇町公園
大阪北部  高槻城公園 大阪岸和田
 奈良 JR奈良駅前広場 兵庫中央

広島~九州広島での文化行事の持ち時間は25分。長崎も5曲を演奏する時間が確保されてました。
広島
ハノーバー庭園
広島のうたごえ 文化企画 長崎のうたごえ
北九州統一メーデー
小倉北区男女共同参画センター「ムーブホール」
鹿児島駅前広場

あと半年後には祭典です。
地元では着々と準備が進んでいますが、祭典成功のためのプレ企画がどんどん開催中です。
今号では東播センター合唱団は東播地域8市3町の11カ所で「みんなうたう会・ミニコンサート」を開催中です。

  • 八十八夜この頃流行る米の字は
    多岐 航
  • 米高すぎ頭低すぎ米国に
    大澤博明
  • 我が日本自立度試すトランプ氏
    三隅雅游

皆さんからの投稿をおまちしております。


千葉・市川に9条の碑
今年5月3日現在、全国に九条の碑は59基あるといわれています。その後各地で建設ラッシュで、ここ市川市でも全国70番目の碑の建設計画がスタートしました。
この準備の賛同人には、九条の碑といえばおなじみの伊藤千尋さん、そして池辺晋一郎さんらが名前を連ねています。
千葉県では、今年中に佐倉市で建立予定されているそうです。

合唱団アンラコロ
4月13日
鶴居村
なんと伴奏はカラオケでうたごえ喫茶。
今年から2027年、2028年と様々なイベント開催を目指して底力の醸成のためのうたごえ喫茶のようです。
合唱団ペニ・ウン・クル
4月20日
「春」と銘打ったうたごえ喫茶ですが、北海道ではまだ桜のつぼみは固かったようです。

長野合唱団
第56回定期演奏会
4月13日
ホクト文化ホール中ホール
三島どんぐり合唱団
創立70周年記念演奏会
4月13日
三島市民文化会館

連載1421回
俳優座劇場閉館
5/16~23
何という胸の痛みだろうか
その夏を教えて
吉沢ます江
千葉から愛と平和を!合唱団
小村公次
(137)芥川也寸志生誕百年とオーケストラ ニッポニカ
ビロンギング
ビロンギングブランフォード・マルサリス
弥生の空2025
田中正浩作詞作曲
試聴はこちら
黒田愛子(京都)