祭典まであと70日を切りました。 現地実行委員会もいよいよマキの体制に入ったようです。 最近、新しいチラシもリリースされ、期待の野外フェスティバルについて詳しい解説を入れております。 特に、裏面には、詳しい交通案内も記載されています。 郊外の会場で開催される場合、往復の足が気になるものですが、臨時バスが運行されることになりました。 行きは15分間隔。 特に混雑が予想される帰りは5分間隔で運行されます。 もう万全ですね! |
|
この野外フェスティバルの会場は、なにをモチーフにして設計されたのでしょうね? ChatGPTに訊いてみましたら、こんな回答でした。 「建物やステージのデザインは、北海道の四季や自然の要素を反映しています。」 もうちょっと具体的な回答を期待していたのですけど。 例えば、シドニーのオペラハウス。 あれは、ミカンの皮をむいたイメージがヒントになったとか。ホントかな? |
|
現地での合唱講習会については、6月5日号で簡単にご紹介しておりますが、今号でさらに詳しくお伝えしております。 講師に関西から守屋博之先生をお招きして、「平和の子守唄」などを。 一日目は室内で。 二日目は、なんと、野外ステージで。 |
|
今年注目を集めいている曲の一つが「キエフの鳥の歌」 これまで女声合唱譜が紹介されていますが、今年の祭典歌集には混声楽譜。 これで各地のウクライナ支援をうたごえで行う場合の、幅が広がりますね。 |
とにかく今の岸田政権はひどい!最近だけでも、入管法の改悪、長男の公私混同、マイナカードのトラブル続出などなど。中でも異次元の少子化対策を打ち出したものの、財源隠しと、なんだかわざと問題をどんどん大出ししているような感じ。 なんだか、自民党政権の本丸の憲法改悪問題がかすんでしまいそう。 それが狙いなんじゃないかと思わざるをえませんね。 そこで、八っつあん忘れちゃあかん、騙されちゃならん、と立ち上がったのが「芸人9条の会」 |
|
その話を桂文福師匠(上方落語協会理事など)に、芸人の世界での取り組みについてお話しいただきました。 8面の記事になかに、抱腹絶倒の小話が満載。 |
|
第39回憲法をまもる熊本県民のつどいでは、熊本のうたごえのみなさんが「青い空は」を演奏。 この日の特別講演は小森陽一さん。 さて、この曲とのつながりは・・・ご存じですよね。 |
|
ながさき9条フェスタでは長崎のうたごえ協議会が「戦争の足音」などを演奏。その様子は、原水協のYouTubeで視聴できます。 |
5月13日~14日に、神奈川と東京の分散会場で行われました。東京開催というとなかなかの会場難のため、昨年に引き続き、一日を神奈川の応援を得ました。 | |
5月6日~7日、奈良で開催されました。 |
東西とも、北海道祭典での合同演奏曲から75周年記念委嘱曲集「スタートライン」から選曲されていました。西ではさらに、祭典合同演奏曲「キエフの鳥の歌」「今 この時代に」などが取り組まれました。 | ||
(東)山本高栄さん | (東)間谷勇さん | |
(西)寮美千子さん | (西)新実徳英さん | (西)平野雅世さん |
北海道→東京コース 6月4日に行進旗は津軽海峡を渡り青森平和公園に。この後、コースは日本海コースと太平洋コースに分かれます。日本海コースはそのあと秋田でさらに海沿いと山間部の2つのコースに分かれて南下するのは例年通りです。 |
|
東京→広島コース 5月6日に東京・夢の島を出発して、5月31日に静岡から愛知入りしました。 |
SDGsは、持続型開発目標の略称で、環境、ジェンダー、教育など17項目について全世界で取り組まれている到達目標です。Developmentをだれが「開発」と訳したか知りませんが、この運動の趣旨からすると「発展」と訳してくれた方がよかったと思います。 |
|
愛知では、うたごえの高齢化のため「5年後にはうたごえサークルが消滅しているのではないか」という懸念が。 そこでこの5年間でうたごえを多くの若者で発展させたいと、「SDGs5」というプロジェクトが発足しました。 |
|
といっても、愛知はここ数年、「まなぼ企画」などで、次世代への継承を目指した取り組みをしてきております。その成果が、季刊200号に掲載された、全国総会での若者たちの数々の発言。特に、愛知をはじめと神戸などからの若者の発言が多かったですね。 愛知だけでなく、もっと深刻な協議会さんもいらっしゃるのでは? そういう方はぜひ3面のず~むあっぷを読んでくださいね。 |
|
|
|
東邦学園の国際交流については本紙4月17日号で「ず~むあっぷ」しておりますが、「ぞうれっしゃ」作者コンビで同校を訪問して4か国の生徒たちに歌ってプレゼンをしてきました。 | |
記事の中で、「カラオケもある」ということで、DAMの検索をしてみましたら、ありました。Live DAM Aiという機種を備えているお店ならリクエストできるそうです。音源は「ぞうれっしゃレコーディング合唱団」といいますから、たぶん、藤村先生が第一興商に売り込んだのでしょうか? |
|
昭和初期に山形で小学校教員になった村山俊太郎。戦争中の弾圧もあり、終戦直後に44歳の短命で逝去しています。 山形センター合唱団では村山夫妻の顕彰碑の除幕式・祝賀会に参加しました。 |
東日本大震災& 福島第一原発事故被災者支援 チャリティコンサート 祈り・希望 4月29日 大阪・住友生命いずみホール コロナ禍で一時中断はあったもの、震災・事故の翌年から開催され今回で9回を迎えました。 |
|
コンサートの様子を、7面で、東京・三多摩青年合唱団、大阪・交野うたう会、コール大東の方から多面的にお寄せいただきました。 |
今号紹介曲「それが私の願い」の創作について、その経緯を作者の園田さんにお寄せいただきました。 右の写真は、西日本新聞に掲載された記事です。 |
連載1334回 繰り返し言葉 | |
6/19~25 | |
さとうきび畑 | |
脱・小判鮫! 轟志保子 日本のうたご全国協議会事務局長 |
|
(92)月月火水木金金 | |
私がセントポーリアを買ったのは 山本菜穂子 広島合唱団ハミングバード |
|
小村公次 (114)等身大の人間描く「マタイ受難曲」 |
|
ユア・マザー・シュッド・ノウ ブラッド・メルドー・プレイズ・ビートルズ |
|
それが私の願い 園田鉄美 作詞作曲 試聴はこちら |
|
神奈川・杉山良江 |