2025年11月3日号



Overture 松野迅さん 80年記念ソング指揮 山本高栄さん
祭典2日目の11月23日は特別音楽会。
その開幕演奏はヴァイオリニスト松野迅さんによるバッハのブーレ
ブーレとは、早いテンポの舞曲で、バッハのほかに、ショパンやヘンデルも作っています。
上記のリンクは松野さんとは別の方の演奏ですが、こんな軽快な曲で開幕というのは期待のもてるプログラムですね。
特別音楽会第2部では、9月8日号でご紹介しました、被爆80年記念ソング「朝の空気を吸い込んで」を指揮をしていただく山本高栄先生に本番への意気込みを語っていただきました。

祭典組織委員長より増田二郎祭典組織委員長(神戸青年合唱団)より、祭典最終日11/24(祝・月)の大音楽会での阪神淡路大震災30年企画として演奏される「しあわせ運べるように」「群青」について、その取り組みの意義について語っていただいております。
「群青」が歌われる背景の東日本大震災。
石巻市では津波で漁船が打ち上げられて・・・
石巻上流の津谷川
四国の高校生からの激励の寄せ書き かもタンの生みの親、石ノ森章太郎記念館は石巻市にあります。

2025年広島のうたごえ祭典
ピースウェーブコンサート
歌声でひとつに 平和への願い
10月4日~5日
広島県民文化センターホール鳥取から参加したうたごえサークルの方からの参加記として4面で紹介しております。
北陸3県「うたごえ広場inはくい」
10月12日
石川県宇宙博物館コスモアイル羽咋小ホール
宮城から参加したみやぎ紫金草合唱団の方からの参加記です。
 
福井からは「byebye原発」
石川からは核廃絶のうたごえ
富山からは「大空へとべ」の皆さんが登場。
既報の長野・松本で行われた地元+青年+国鉄の合同祭典
これに青年と四国のピアニストさんからの参加記を4面で紹介しております。

これまで本紙で度々取り上げてきた長野県松代大本営計画が先の戦争中にあったという話題。
そういうことがあったという歴史を後世に残そうという記念館が完成しました。
平和祈念館の外観
見学者用のパンフレットはこちらから
展示コーナーでは、総延長10数kmにおよぶ地下壕掘削のためのジオラマ
計画から完成まで30年。
クラウドファンディングを活用して資金を集めました。
10月11日にオープニングセレモニーが行われ、合唱組曲「光の種子をまくとき」が演奏されました。

憲法をまもり、活かそう!
商社九条の会商社で働く人たちで結成された商社九条の会。
九条の会は1990年代に産声を上げ、2004年ごろに様々な分野・業種による九条の会が結成されました。
商社九条の会も2005年設立で今年は20周年。
その記念に2m四方の大きな壁かけが作られました。
まん中に前文、左から第1章天皇でスタートして左回りで日本国憲法のタイトルが記されています。
9条の碑・全国交流会10月17日
「9条の碑は訴える!全国交流会」
府中・バルトホール当日の様子はYouTubeで公開されています。
世界は九条(あなた)を待っている」などが演奏されました。

沖縄宣伝行動
大阪のちばりよ~沖縄合唱団
近鉄百貨店前で署名宣伝行動
10月15日
辺野古の工事は遅々として進まず。新基地建設ストップを目指して創作曲を持って宣伝行動に参加しています。

教育のつどい
大阪教職員組合主催で教育のつどいが開催されました。
10月11日
八尾プリズムホール
オープニングで東部うたごえ合唱団が「美らうた」などを演奏しました。

世田谷文学館開館30周年記念
ドナルド・キーン展アメリカ生まれの日本文学研究者。
2011年の東日本大震災を契機に日本に帰化しています。

須磨の新婦人の方が、今までは本紙読者の獲得に動いたことはなかったのですが、祭典を契機に、合唱つながりの方に総当たりして新しい読者を増やしてます。ありがとうございます。

  • むしろ旗値上げ空衝く一揆かな
    秋野一郎
  • 改憲のジイ行為を警戒す
    多岐 航
  • 維新伝心自民ますます右傾化へ
    末永修二

皆さんからの投稿をおまちしております。


魅力的な伴奏者は97歳
静岡合唱団なかまは月1回、南部歌う会を開催しています。この写真のように、伴奏はピアノさんとバイオリン。そのバイオリンさんが今年御年97歳。ハーモニカもプロ級ということで、肺活量も半端じゃないでしょうね。

三多摩青年合唱団。三多摩教職員合唱団の箱崎さんは。東京での本紙読者獲得のトップを常に走っている方。とにかくその馬力が半端じゃない、どういう具合か6面でお読みください。

今年もやります。本紙読者キャンペーン!
8月9日から祭典終了までに
3部拡大してカモタンクリアファイル。
さらに拡大した方にはプラスグッズで玉ねぎスープ、ふりかけ、明石のりから1品。
10部拡大した方には、カモタンのトートバックをプレゼント。
さて、上記の箱崎さんの拡大数から、いくつのグッズがもらえるでしょう!?

映画会オープニングで合唱
長編ドキュメンタリー映画「俺たちの歌~魂の作曲家・荒木栄」の福岡での上映会で、オープニング前に合唱団福岡あらぐさが荒木栄10曲を演奏しました。
荒木作品70数曲のうち、どの曲をうたったのか、7面でお読みください。
指揮は行徳未麻さん。昨年の佐賀祭典の大音楽会荒木栄コーナーでも力強い指揮の記憶が脳裏に焼き付いておられる方も多いことでしょう。
いつも白っぽい清楚な服装。炭坑労働者荒木栄のイメージとは真逆な感じですが、その対比が何とも言えないと、常々思っておりました。

連載1443回
タイムカプセル
11/3~11/10
ふるさとの山
〇〇の秋
田中嘉治
日本のうたご全国協議会会長
パリのお嬢さん
植木和子
大阪北部センター合唱団
共に歌えば元気になる
みんな一緒に

第67話南信州芸能村考⑦
「わるものくん」が伝えてくれたメッセージ
塩原良

なくそう!官製ワーキングプア

ピカリンベスト
堂垣内一惠(広島)