![]() |
![]() |
![]() |
| 「しあわせ…」「群青」 白井真さん |
女性合同 山本惠造さん |
シニア合同 富田万理子さん |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「もう一人行進曲」 増田二郎さん |
「夕焼け」「大地讃頌」 浅井敬壹さん |
「生きてゆくために」 石川伸二さん |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「さくらさくら」「ふるさと」 渡辺享則さん |
青年合同 松本力栄さん |
「勝利の朝を信じて」「人間の歌」 高田龍治さん |
参加1600名 |
|
![]() |
![]() |
| 開幕 松野迅さん | 「うた」 兵庫のうたごえ合同 |
![]() |
![]() |
| 日本のうたごえ合唱団 | 桂春蝶さんの小噺 |
![]() |
![]() |
| 桂雀三郎withまんぷくブラザース | Queens Tears Honey |
| Queens Tears Honeyの魅力については、本紙新年号でご紹介。やっとお会いできましたね、という感じです。 女性だけのアカペラグループというのも珍しいそうですが、その技術力の高さも素晴らしかったです。 特にボイスパーカッションは、本物のバスドラ、ワイヤーブラシの音がどこから鳴っているのかとキョロキョロさせられました。 |
![]() |
| 荒木栄ニューアレンジ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「うた」 山本収さん |
「波よひろがれ」 益田健一さん |
荒木栄ニューアレンジ 新実徳英さん |
「朝の空気を吸い込んで」 山本高栄さん |
![]() |
![]() |
| 歓迎演奏 「太鼓ばやし」 |
傘踊り |
![]() |
![]() |
| お天兎 「番楽」 |
塩原良さん 「命導」 |
![]() |
![]() |
| ミニ漫談 旭堂南龍さん |
八岐の大蛇 |
| 祭典初日は、郷土芸能をメインにした企画、日本万響祭が神戸文化ホール大ホールで開催され、1650人の観客を魅了しました。 | ![]() |
| 日本満開だんじり囃子 | |
男声合唱団Ein Prosit! |
![]() |
三多摩青年合唱団 |
![]() |
神戸市役所センター合唱団 |
![]() |
レガーテ |
![]() |
ホームシックス |
![]() |
プチミュー合唱団 |
![]() |
サラサとルルジ合唱団 |
![]() |
あいち保育のうたごえの仲間たち |
|
|
![]() |
三多摩青年合唱団有志6名が参加しました。 |
![]() |
笑顔いっぱいうたう会 10月26日 男性参加者だけが前に来て合唱するおなじみのコーナー |
![]() |
| 合唱団白樺 第56回定期演奏会 (創立75周年記念) 戦争のない世界を 11月1日 新宿文化センターホール改装のため2年ぶりに古巣に戻った感じ、と絶賛の鑑賞記。 |
![]() |
![]() |
連載1447回 おとぎ話の意義 その2 |
![]() |
12/8~15 |
![]() |
冬が来る前に |
![]() |
霜月の午後 家田麻里愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団 |
![]() |
ゾーラン・マムダニ新市長 |
![]() |
平場の月 |
![]() |
ランドセルおろして 松永朝恵 詞曲 |
![]() |
渡辺直子(愛知) |


















































































