![]() |
|
![]() 9月14日 静岡市女性会館「アザレア」19団体が参加した合唱発表会と「大地讃頌」の合同練習会が行われました。 |
![]() |
![]() 兵庫のうたごえ合唱発表会 垂水区文化センター レバンテホール 女声コーラスこぶしは「百万本のバラ・ドラマチックヴァージョン」など |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 8月31日 ![]() 長野ぞうれっしゃ合唱団 |
![]() |
![]() |
|
![]() 祭典では11/22(土)の合唱発表会一般の部Bに47名で参加します。 |
![]() |
![]() |
|
ピアニスト フジコ・ヘミングを12年間追いかけたドキュメンタリー映画が10月24日に公開されます。 その予告編はこちらから。 今号の8面第二特集は、小松荘一良監督にお話しを伺いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
有名な「ラ・カンパネラ」はこちらから | 着物をアレンジした衣装 |
天才といわれた幼少期。 極貧の家庭で風邪をこじらせて聴力を失う。 それでも地道に演奏活動を続けて、現在の名声を獲ち取っています。 小松荘一良監督は、これまでに 2018年フジコ・ヘミングの時間 2024年恋するピアニスト フジコ・ヘミング を制作してきました。 |
![]() |
![]() |
|
私たち合唱団開催するコンサートを表・裏で支える舞台監督。 東京では、市村修一さん(写真右)がひっぱりだこ。 その監督をささえる若手二人の育成に力を入れています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 焼津駅前に集合してお墓のある弘徳院まで墓参行進が行われました。 |
![]() |
午後は、焼津市民文化センターで追悼行事が開催され、静岡のうたごえの皆さんが文化行事を担当しました。 演奏した曲は「ひかりのばらは」 |
![]() |
![]() |
|
Gライオンアリーナで開催には多額の会場費がかかることからグッズの販売に力を入れています。 賛同金と、Tシャツなどのグッズでの支援をお願いします。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 歌唱指導に、被爆・戦後80年記念ソング「生きてゆくために」をとりあげました。 |
![]() |
![]() |
|
年金者組合埼玉県本部合唱団 第2回記念コンサート いのち、平和、愛をうたう 10月5日 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール結成して16年。62名の大合唱団に成長しています。 年金者ということで中心メンバーは70~80歳代。 全員が暗譜で頑張ったそうです。すごい!の一言です。 |
![]() |
![]() |
連載1442回 血小板減少症 |
![]() |
10/27~11/3 |
![]() |
わたぼこの中に咲いた花 |
![]() |
三線(サンシン)アウトの会~泡盛タイムの稽古 山本忠生 京都ひまわり合唱団指揮者 |
![]() |
愛に生き平和に生きる 石野洋子 宮津・与謝ぞうれっしゃをうたう会指揮者 |
![]() |
熊本から全国へ 堀内春菜 |
![]() |
朝ドラ「ばけばけ」主題歌 |
![]() |
はとよ とべ さんしろう 作詞・作曲 試聴はこちら |
![]() |
黒田愛子(京都) |