![]() ![]() ![]() |
|
TBS系のクイズダービーのレギュラー回答者、三択の女王という印象が強いです。レギュラーを降りて2年強で大震災が起きます。今、竹下さんは「朗読を通して」復興支援の活動を続けています。 来月に迫った今年の日本のうたごえ祭典では、大音楽会にゲスト出演します。「群青」「しあわせ運べるように」の後に竹下さんの「朗読」、そして「阪神淡路大震災鎮魂組曲」と続くステージが展開されます。。 今号1面、3面で竹下さんへのインタビューを掲載しております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
詩の朗読会の様子はこちらから (「こども本の森-神戸」で) |
こども本の森は全国各地に。 熊本では名誉館長は宮崎美子さん。 クイズダービーつながりですね。 |
|
|
今年の日本のうたごえ祭典のキーワードは30・50・80。 先週号は50を取り上げました。 今号は30について、上述の1面竹下景子さんに加えて、8面でも、合唱団員の当時の思い出で取り上げております。 東日本大震災でもそうでしたが、被災者の方の当時の話は本当に胸を打つものがあります。 地震大国、日本では、いつ自分の身に降りかかるかわからないだけに、この記事を読んで、改めて今晩は枕元に靴を置いて寝ようと思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神戸ルミナリエ 第31回は、2026年1月30日~2月8日に開催される予定です。 |
震災遺構「神戸の壁」については 本紙2021年2月15日号で特集をしております。 |
![]() |
![]() |
池辺氏指揮「阪神大震災…」演奏会より | 1・17鎮魂と希望の太鼓 |
![]() |
|
![]() inみやぎ あらためて平和・命の尊さ 9月20日 仙台市・イズミティ21小ホール |
![]() |
![]() |
![]() |
宮城のうたごえの歓迎演奏 | 夕食交流会 |
![]() in京都 子どもも保育士も元気!に 9月23日 京都府立文化芸術会館写真右:京都のうたごえの歓迎演奏 |
![]() |
![]() |
![]() |
京都と来年の開催地東京の合同ステージ | 子どもたちの楽しいダンスがまん中に |
![]() 創作交流会 8月29日 ZOOMを使ったオンライン交流会が開かれました。 |
![]() |
![]() つながりをつなげ 35年!これからも! 二本松はじめさん喜寿・つながりあそび研究所35周年を祝うコンサート 8月30日 サンパール荒川ピカリン、ユズリン、まっちゃんの揃い踏みステージは圧巻! |
![]() |
コロナ禍で30周年を祝えなかった分をカバーして、これだけに人が喜寿と35周年をお祝いしました。 | ![]() |
![]() 青く澄み切ったとかちの空に ひびけ!平和のうた! 9月13日、14日 帯広市民文化ホール写真右:第1部オープング「いのち育む大地」 |
![]() |
9月13日は創作・合唱発表会 26団体がエントリーしました。 翌14日は、音楽会写真右は第2部のホームシックスのうたう会 |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道合同混声「新世界」(第3部) | フィナーレ来年の道祭典苫小牧へ |
![]() うたごえで、平和・希望・未来を 8月31日 津市リージョンプラザお城ホールゲストに静岡で活動している会津里香。 |
![]() |
![]() |
|
36回目のアレソレは神戸青年合唱団から。 大音楽会会場Gライオンアリーナ神戸の見学して、そのスケール感にいたく感動したそうです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
大空へ飛べ コンサート2025 平和をつなぐ 現在・過去 9月21日 クロスランドおやべ・セレナホール |
![]() |
第1部のゲストYOUTAとのコラボ合唱「夢飛行」はこんな曲です。第2部は、「ぞうれっしゃがやってきた」の全曲演奏。 | ![]() |
![]() |
連載1441回 AIに愛はない |
![]() |
10/20~26 |
![]() |
わが祖国 |
![]() |
学生のうたごえOB集まれ~ 武藤佳子 名古屋青年合唱団団長 |
![]() |
いのちの歌 安江京子 岐阜・中津川合唱団満天星 |
![]() |
小村公次 (142)暗転する時代を暗示するオペラ「変身」 |
![]() |
ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家 |
![]() |
Pura Vida 福井啓子原詩 愛知教職員合唱団きぼう作詞 藤村記一郎作曲 試聴はこちら |
![]() |
猪飼ひろ子(愛知県) |