2024年3月25日号


被災70年 核兵器のない世界を 3・1ビキニデーレポート
今年は、第五福竜丸がビキニ環礁で被災して70年目。
1954年3月1日のアメリカの水爆実験で被災したマーシャル諸島は太平洋にある島国。日本からはグアム経由で12~13時間かかります。今年は、現地「核被害者追悼の日」式典が行われ、高知県から高知県の元漁船員の遺族が参加しまし。
ビキニデーでは、被災で亡くなった無線長・久保山愛𠮷さんのお墓での墓前祭にも多くの方が参列しました。
高知から参加した下本さん。当時3歳でした。 マーシャル諸島の首都マジュロで開かれた追悼式典

お墓の前には、各種団体の名前。上には、久保山愛吉さんの「原水爆犠牲者は私を最後にしてほしい」の願いが掲げられています。 JR焼津駅からお墓のある弘徳院まで約2kmの道のり
長崎の「新婦人コーラス花の輪」の中里博美さんが、ビキニデー集会に参加。
会議の様子を詳しくお伝えしています。
当日静岡のうたごえはJR焼津駅前で歓迎のうたごえ。
トランペットは、日本全国いつでもどこでもの山内金久さんですね。
3・1ビキニデーのフィナーレの「We shasll oversome」。ギターを抱えているのは日本世界いつでもどこでもの大熊啓さんですね。

その長崎では、1日に署名行動、9日にも平和公園で署名行動に取り組みました。
原水協の提唱で「非核日本をめざすキャンペーン」が3月1日からスタート。
長崎では上述のようにさっそく署名行動に取り組んでいます。
右の写真は1954年に集めた3200万余の署名簿。
現在、その保存作業が進んでいるそうです。

​​

​​

総会記念講演の野中宏樹さんの歌とトークのつづき。
今週号では3曲、歌詞とさわりの部分をご紹介しています。

After総会
絹の道合唱団の片山操子さんは、佐賀での総会の後、生まれ故郷の、お隣長崎県飛島へ。
今では人口44人の小さな島ですが、「玄海原発再稼働絶対反対」の運動が根付いているようです。

昨年に引き続き、総会では若い人の発言が注目を集めました。
今年は、愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団から参加した中学生。16枚の写真を使ったパワーポイントを駆使して、2歳から現在までを振り返り、将来への希望を語りました。今号8面で概要を、詳細は季刊日本のうたごえ204号(5月ごろ発売予定)で。
「バックトゥザ・フーちゃん」初演でお母さんが山本高栄先生と 3歳のとき
2018年海を渡ったエイミー ぞうれっしゃへの出演歴も長いです
バックトゥザ・フーちゃんⅡ福島公演 最新の「鳳の花蔓」読谷村公演
堂々と総会発言をしています フーちゃんⅡ福島公演前に浪江町の震災遺構を視察に

2024国民春闘 メーデー平和歌集2024
音楽センターによりますと、今年の売れ行きはスタートダッシュで好調なようです。その理由は、やはり様々な場面でうたごえが街に出て行っているからでしょう。
今週号3面で、各地での活用の模様を!
2017年以前はメーデー歌集の定番だった「闘うわれら」。はやり闘いの現場ではいいね!という話題。来年は復活してもらいたいですね。
2020年版に掲載された「全国一律!サイチン音頭」は、前評判は良かったものの、コロナ禍であまり歌われる機会がありませんでした。ひと段落ついたところで再掲載。静岡ではさっそく歌って普及!
今年の春闘では、大手企業で満額回答でにぎわっていますが、日本経済を支える中小企業はこれから。国立病院の医者、看護師の全医労では3月1日にストを構えて2月29日に2回目の交渉。8324円の回答を引き出して、翌日のストは回避されました。3月1日は各地で早朝から門前集会、宣伝行動等がおこなわれました。
そのうち、敦賀市の国立病院前に支援者が集会を開催。
福井のうたごえは、メーデー平和歌集から、JAL支援の「勝利の朝を信じて」などを演奏。メーデー本番では保育問題の「もう一人行進曲」などもぜひ。


今週号は、佐賀特産品の革製品をご紹介
黄色はぞうさん? 赤は佐賀県地図

  • 深刻に悩み確定申告す
    上田俊朗
  • 出るだけの政倫審や逃げ口上
    中西 晃
  • 除草剤まいて会社も枯れ果てる
    バイオ亭長浜

皆さんからの投稿をおまちしております。


多喜二祭創作曲演奏
2月25日大阪多喜二祭が開催され、ちばりよ~沖縄合唱団が文化行事で創作曲6曲を演奏しました。いくつかは「創作センター」に登録されています。評判の良かったという「いのちの海よ!永遠に!」(作曲 たかだりゅうじ)は、2018年のオリジナルソングブックに収載されており、試聴はこちらから(17曲目です)

合唱団演奏だより
東京年金者合唱団
年金裁判大学集会
2月20日
衆議院第1議員会館大会議室
「ダニーボーイ」の大合唱でオープニング。昔、恩給と言われていたように、軍人、公務員が対象でしたが、1961年に国民皆年金体制になったもの。
当時支給開始は55歳。
それが、少子化や高齢化で予算が必要資金が膨れたため、政府はあの手この手で名実ともに支給額を減らす政策をとってきました。その一つが物価スライド制や、年金基金の統合。挙句の果てが消費税を5%から8%にするときの言い分が福祉目的税。
2013年10月に公的年金の1%削減が打ち出され、以来30年間、毎年引き下げられる制度になってしまっています。
年金者組合では、「年金引き下げは違憲」と10年前に裁判に訴える闘いを初めています。

苫小牧うたごえサークルわたぼうし
第22回苫小牧合唱まつり
3月2日
苫小牧市民会館大ホール
わたぼうしは、昨今の平和、原発、環境などのテーマへの取り組みをうたごえで届けました。

横井久美子さんが遺したもの
先週号3面の記事に対して、一昨年の追悼会の様子が案内されました。

団内発表会
愛知・合唱団西三河声楽交流会
合唱団の力量を高めるためには、個々の団員のレベルアップが必要。ということで、いろいろな合唱団・サークルが団内発表会・交流会に取り組んでいます。
まだ、やってないや!というところは、7面の記事を参考に、検討されてはいかがでしょうか>

うたごえで「すばらしき明日のために」などで数々の曲を提供してきた峯陽さんがなくなりました。92歳。
この曲は60年代~70年代の結婚式で歌われていましたね。
「老いも若きも」では
〽六十 七十 まだまだ若い
八十 九十 花ざかり
と、90歳代は花盛りなのですけどね。
謹んでご冥福をお祈りします。

連載1369回 放送の仕事その1
3/25~4/1
もやせ闘魂
目線・ブレス・読譜 山本忠生京都ひまわり合唱団指揮者
折り鶴 北口享子大阪・とよの合唱団
歌い継がれる八代亜紀の歌
宇多田ヒカル初のベストアルバム
一夜漬けブギ 筒井佳子原詩・みどりんコーラス作詞・藤村記一郎作曲試聴はこちら
大阪・志賀民江