2014年6月16日号

20140616

富士を撃つ実弾演習は何のため
北富士演習場

こんなところの「実弾演習指揮台」にどうやったら登れるのか?
本紙HP版ならではの裏話を。

東京公務公共一般労働組合では、8月に見学ツアーを企画しており、本紙三輪編集長も炎天下のなか下見旅行に同行取材。

20140616-01Fuji
現地でのガイドさんは、山梨県平和委員会の代表理事の桜井真作さん。

この日は演習が休みのため、一般人も中に入れるそうです。
まさか!と思いますが、そこは地元を知り尽くした方。
上の写真は、指揮台から撮影したものです。
ちょっと見にくいですが、白い12個の点が標的。
まさに富士に向かって撃ち込んでいます。

20140616-01Sakurai
この3枚の写真は平和委員会資料より。

新型の155mm榴弾砲M777A2。
といわれても、よっぽどの軍事マニアでないとわからないかもしれませんけど、ものすごい兵器であることはお分かりいただけると思います。

20140616-01Canon
この榴弾砲は重さが、軽量化されたとはいえ4.5トンもあります。
それを軽々と輸送するオスプレイ。
20140616-01Osply
この図は本紙には掲載されていませんが、平和委員会の資料より。
クリックして拡大版でご覧ください。
これだけ広大な敷地。
世界遺産となった富士山を痛めつけていいもんでしょうか。
20140616-01Map
あまり知られていないことですが、北富士演習場では模擬劣化ウラン弾の発射訓練設備があります。
「劣化」とはいえ機能的に立派な核兵器。

まさにここは集団的自衛権行使の先どりの現場ですね。

20140616-01HeiwaKoshin

北海道→東京コース
札幌・中島公園での集結集会。

20140616-04Hokkaido

北海道→東京コース
青森市平和公園(平和の塔広場)で北海道からの引継ぎ。

20140616-04Aomori

東京→広島コース
13日間の県内行進。
国際青年リレーはグアムのアーサーさんが元気です。

20140616-04Shizuoka

東京→広島コース
5月31日に静岡からリレー旗を引継ぎ。
うたごえから県内通し行進者を2名出しています。

20140616-04Aichi
愛知県内コース
豊橋→蒲郡

6月1日、35度以上という炎天下、県内最長のコースで行進が行われました。

20140616-04AichiEntenka

原発ゼロ&戦争への暴走STOP

6・1原発ゼロへ
「川内原発再稼働やめろ」の声が鹿児島から北海道までつづくリレースピーチが流れました。

20140616-08Kokkai

九条の会を先頭に、御堂筋パレードで「戦争できる国づくり反対」の声が上がりました。

20140616-08Osaka

九州のうたごえ祭典へ 「干潟の海の詩」
1997年に閉められた諫早湾の排水門。
高裁で開放が確定したにもかかわらず、いまだに閉じられたままの水門。
20140616-08Isahaya
長崎のうたごえでは、九州のうたごえ祭典で「干潟の海の詩」を演奏する準備として、現地を訪問。
頭の中で考えるだけで歌うのではなく、現場を反映させる演奏には期待が持てます。
本紙8面の第二特集で現地の現状をお伝えしています。
20140616-08KengakuTour

被災地に心寄せて
双葉町うたう会

埼玉合唱団は、双葉町が町ごと避難していた埼玉県加須市で定期的にうたう会を開催していました。
しかし、まだ多くの双葉町町民が加須近辺で生活しており、うたう会が再スタートしました。

20140616-04Nikoniko

福島、双葉町へ

仙台合唱団の高橋さんは、宮城から、きたがわてつさんも同行した福島・南相馬原発被災地へのバスツアーに参加。

原発から14km、800頭の牛を飼う「希望の牧場」。汚染した牛と運命を共にしているその姿はまさに「原発一揆」。

20140616-05Bokujyo
ところで、こういう被災地ツアーはどうやって参加するのでしょうね。
個人で行けるのだろうか?合唱団でまとまってゆくにはどうしたらいいのだろうか?
怖くないのか?危険じゃないのか?などなど思いませんか?
20140616-05Genba
HPで調べるといろいろな会社が被災地ツアーをやっています。
大手の旅行業者から地元の会社まで。

本紙の記事を参考に、皆さんもまずは行ってみてはいかがでしょうか。

20140616-05Tetsu

響・aiコンサートの後

神奈川の合唱団いちばん星の遠藤さんは、コンサートのあと原発20キロ圏見学ツアーに参加。
「風よふるさとよ」はこの風景を見て歌いたい、と強く思いました。

20140616-05MinamiSoma


日本のうたごえ祭典inみやぎ
11月22日(土)~24日(月・祝)
11月23日(日)復興を希(ねが)う音楽会(仙台・ゼビオアリーナ)
20140616-05Peace 医療のうたごえ合唱団
「セデス」
高見のり子さん

震災当時は医療現場で必死の思いで、「歌えない」日々が続いたそうです。
あれから3年、まだ先の見えないなかで「うたごえ」で励まし、励まされ、祭典で全国の皆さんと共感しあいたいと願っています。


三多摩青年合唱団
創立50周年記念音楽会を準備中
7月26日(土)
ルネこだいら
第一部 林光作品
第二部 東北民謡
20140616-03SanseiLesson
昨年、研究生として多数の若者を迎え、今年の44期生、そして団OB会も加え7月の音楽会に向けて練習を重ねています。

そして、コンサートを成功させて、8月には宮古市へ歌いにゆく計画を立ててます。

20140616-03SanseiMinyo

3月から始まった木下そんきさん主催のシンポジウムは毎回好評を博しています。
写真は5月のもの。
6月は守屋博之さん、7月に小村公次さんを迎える予定です。
20140616-03Symposium

めざみの里カンタート
第9回めざみの里カンタート
7月5,6日
山形県飯豊町

毎年、池辺晋一郎さんらを講師に招いて開催されています。
ところで、カンタータというと声楽作品と訳されてますが、カンタートCantatというと、一定期間に集中して合唱のためのコンサート・講習会等を総称する新しい和製英語です。

Adobe Photoshop PDF

「林学作品をうたいかわす会」「語る会」が開催されました。
故林学さんも存命なら今年で80歳。
もう5年もたったのですね。
20140616-06HotLine

  • この棚田キレイやだけで残れるか
  • 100選の美田も食うかTPP
  • TPPミミズが心配顔してる
    老ガイ

皆さんからの投稿をおまちしております。


演奏・うたう会ミニレポート

新婦人コーラスきんとっと
は大和郡山合唱フェスティバルに参加しました。
20140616-06Kintotto


大牟田センター合唱団
医療法人親仁会の友の会定期総会で開幕演奏を行いました。
20140616-06Omuta

栃木
栃木のうたごえ交流会が開かれました。
「日光の酸性雨を考える会」は創作曲をもって、今年初参加。
20140616-06Tochigi

ぞうれっしゃがやってきた

なくそうか核兵器
5・17府民の集い
で、松原ぞうれっしゃ合唱団などが160人の合唱団を組織。
抜粋の25分バージョンを演奏しました。

20140616-07Zou

2014北海道のうたごえ 合唱指揮講習会
5月10日、11日 登別

全道から140人が参加。
今年のうたごえむろらん祭典(9月13日、14日)とみやぎ祭典を目指して練習を積みました。

20140616-07Hokkaido
講師に
太田真季さん(写真上)
望月俊哉さん(写真右)
守屋博之さん((写真下)
を迎えました。
20140616-07Mochiduki
練習曲は
「希い」
「群青」
「わが母のうた」
20140616-07Moriya

  加盟しました!
全国協議会に新たに加盟した合唱団をご紹介します。

北の国から合唱団

2004年沖縄祭典で南の国へ北の国の歌声を届けようと結成されました。

20140616-04Kitanokunikara
群馬
群馬県教職員合唱団
「こだま」

2000年群馬で開催された教育のうたごえ祭典を契機に誕生しました。
20140616-04Kodama

市民合唱団「グリーンコーラス」
51年まえに誕生したグリーンコーラスを母体に昨年再スタート。
20140616-05GreenChorus

連載922回 ワイン

6/17~6/23
星よお前は
交通権は人権 舟橋幹雄 (日本のうたごえ全国協議会 副会長)

「アヴェ・マリア」
近藤由紀子
(千葉合唱団、スカーレッツ)
小村公次 未見のオペラと出会い
大阪国際室内楽
コンクール&フェスタ
「HUMAN」
福山雅治