奈良から、日本のうたごえ祭典in佐賀に参加した機会に、有明海東よか干潟を訪問しました。 大音楽会で歌われた「宝の海よ」をより深く理解できる投稿です。 近々、発送されます祭典DVDの記録を見る際に、この記事を参考にしてしてください。 |
先日、創作部会の「創作信念会」がオンラインで開催されました。詳細は近々本紙でも紹介されると思います。 今年の創作講習会は岡山で3月22日~23日に開催されます。 案内チラシの真ん中のイラストは、福井の清水さんがAIで作ったもの。 こういうのができるんでしょね。 |
兵庫五国の一つ、摂津の国について、アレソレ音頭で取り上げました。 といってもピンとこない方には尼崎というとなんとなく、位置関係はお分かりになるかも。 |
|
辺野古工事に欠かせないケーソンを作り供給している三重県。 地元から沖縄・辺野古基地建設の手は貸せない、と反対活動を繰り広げています。 YouTubeに2年前の映像がありましたので、併せてご覧になってください。 |
愛知教職員合唱団きぼうは、愛労連女性協新春の集いで演奏したのは創作曲の AKGきぼうのうた 先生をもっと増やそう! もしも名字が選べたなら など |
連載1408回 日本人のなぞなぞ |
|||||
2/10~16 | |||||
案山子 | |||||
テーマは”いのち” 渡辺享則 日本のうたご全国協議会副会長 |
|||||
その手の中に 石田茉優 関西合唱団青年部Peace&Amuse |
|||||
韓国女性による表現の息吹 | |||||
敵 | 核兵器と人類は~オスロから世界へ 作詞・作曲大西進 |
堂垣内一惠(広島) |