
| 全国3・11特集 ② 震災復興・原発なくせ! 全国に響き渡った”震災復興!原発なくせ”の歌と想い | 
|  | 【南相馬】 | 
| 先週号に引き続き、3・11特集第二弾。千葉の東葛合唱団はるかぜの女性4人チームが震災・原発事故被災地の福島へ | |
|  | 同団では、これまで編み物をしてもらえたらと毛糸を支援物資の一つとして送っていました。 そうした交流を元に、今回は歌を届けに行きました。 | 
|  | 地震・津波・原発事故による放射能被害で荒れた家。 こうした現実を目の当たりに見た「はるかぜ」の太田さん(写真上中央)は、うたごえが今しなければならないことを実感。 | 
|  | 屋根の残る家には花束が手向けられていました。人と人をつなぐうたごえ。それを被災地の皆さんはしっかりと受け止め、力強く投げ返してくれています。 | 
|  | 【長野】 | 
| 3月11日、 長野県下では10数か所で集会が行われました。雪景色の上田市を進むパレードは、10年余り続いているピースウォークの一環として。 | |
|  | 飯田市では、地元のシンガソングライター佐々木昌さんが自作の「願いは未来に生きて」(原発ゼロ社会への応募詞)を披露 | 
|  | 大町市・北安曇野郡での集会では北アルプス合唱団 が「つぶてソング」から「許せるか、あなたは」などを演奏。 | 
|  | 【東京・安立】 | 
| 足立のうたごえは70人で、シンガソングライターの橋本のぶよさんらと文化行事が好評でした。 | |
|  | 【川崎】 | 
| 神奈川県では県内21ヵ所の集会に、それぞれの合唱団が参加。 中でも、川崎市での「原発ゼロカウントダウンinかわさき」では合同合唱団が「心つなごう」などを演奏。 | |
|  | 【千葉・匝瑳市】 | 
| 13人の犠牲者を出した千葉県旭市。そのとなりの匝瑳市では復興の「まちづくり駅前市場」に県内7団体のうたごえがかけつけました。 | |
|  | 【千葉・千葉市】 | 
| 千葉市ではうたごえ7サークルが参加。 「ふるさとの山影」「人間の歌」「陸前高田の一本松」などを演奏しました。 | |
|  | 【埼玉】 | 
| 埼玉のうたごえは県内3か所の集会でうたごえのパフォーマンス。 新しい原発ゼロソング「決意」やおなじみの「私の子どもたちへ」などを演奏。 | |
|  | 【静岡】 | 
| 3・11メモリアルひまわり集会in静岡の本集会前の「お楽しみステージ」では、うたう仲間TOMOの新創作曲「今リ・ボーンのとき」を紹介しました。 | |
|  | 【福岡】 | 
| 合唱団福岡あらぐさ(写真のぼり)はうたごえ新聞の見本誌をもって参加。 新読者3人を増やしました。 | |
|  | 【奈良】 | 
| 舞台企画を担当した奈良のうたごえ。 実行委員会の当初目標300人を大幅にうわまわる1500人の参加者をあつめた企画力は、本号一押しの通信。各サークル必読レポートです。 | |
|  | 【岡山】 | 
| 岡山の「3・11祈念のつどい」では岡山合唱団が「原発ゼロソング」に応募した「原発はいらない」を演奏。参加者の共感をいただきました。 | 
|  | |
| 今、東北、福島に思いを重ねて 西日本合唱講習会が 京都で開催されます。5月4日~5日 京都教育文化センター |  | 
|  |  | 
| 講師 藤井幸枝さん | 「REQUIEM”HIROSHIMA”」作者の 佐村河内守さん | 
|  | |
| 第3回慶野未来 作品コンサート4月10日(火)14時 東京・すみだトリフォニーホール |  | 
| 先週号でお伝えした合唱劇「カネト」でも出演するホルン奏者慶野未来さんが初CD「うた 慶野未来作品集」(写真右)の発売を祈念してコンサートを開きます。 |  | 
|  | |
| 「宮城うたごえ春まつり」に初参加の若星Z☆(わげすたーず)。被災者が苦しい表情も見せずに歌う姿に力を感じた、という。 |  | 
| 河村名古屋市長の発言に 全国紫金草合唱団ネットワークが抗議 | |
| 名古屋市長が姉妹友好都市の中国南京市代表団に語った「南京での虐殺はなかった」という発言に大きな波紋が起きています。 合唱朗読構成「紫金草物語」を演奏・普及している全国紫金草合唱団nネットワークは、この発言撤回を求めて抗議文を河村市長に提出しました。 |  | 
|  | |
| 堀田さちこリサイタル 思い出を越える明日のために 3月9日 中電ホール |  | 
|  | |
| 第12回 西播和太鼓フェスティバル 3月4日 神河町中央公民館 |  | 
|  | |
| 福井センター合唱団 第29回定期演奏会 2月26日 ハーモニーホールふくい |  | 
|  | 連載825回 無言館にて その1 | 
|  | 4/2~4/9 | 
|  | 花 | 
|  | あなたが夜明けを つげる子どもたち 松本法彦 神奈川合唱団 | 
|  | 人生をかける価値がある 小沢 久 (日本のうたごえ全国協議会 事務局長) | 
|  | 杵振り祭り (岐阜県中津川市 蛭川) | 
|  | クミコ きっとツナガル はじまりの朝 | 
|  | 自由を求める 「コンドルは飛んで行く」 | 
