2023年7月17日号

大自然と音楽の対話~野外フェスティバル
祭典まであと1か月半。実行委員会の準備も着々とすすんでいます。
各地の合唱発表会から全国合唱発表会、オリジナルコンサートへの推薦も決まり、皆さんからの全国合同参加申し込み、チケットの申込も、これから本番になってくるのでしょう。
今号では、野外フェスティバルを中心に、見所などをお伝えしております。
今回のお楽しみ企画は、8月25日(金)の野外フェスティバル前の「勝手にうたう会」、8月26日(土)テレビ塔うたう会という気軽に歌えるというのも用意されています。
北海道を満喫するヒントが満載の今号です。

アジア中央部に吹く風の調べ
8面の第二特集では、野外フェスティバルのゲストステージを深堀。井上鑑、ナターシャグジー、そして馬頭琴の嵯峨治彦の3人セッションをご紹介。
まず、馬頭琴ってどんな楽器、どんな音色か、という点につきましては、こちらをご覧ください。
YouTube 嵯峨治彦さん 楽器のお話・馬頭琴演奏
喉歌については、同じ動画をこちらからご覧ください。
喉歌は、モンゴルではホーミーと呼ばれる、ちょっと不思議なサウンドです。声を口で響かせることによって、一人で同時に複数の音で音楽を奏でるという歌い方です。嵯峨さんも学生の頃、最初に聞いた時はびっくりしたそうです。何度も練習して習得したとか。
この写真はサンドアートという砂で絵を描くものです。
「スフと白馬」というタイトルですが、YouTubeでご覧いただけます。
馬頭琴の伴奏をバックに見事なアニメーションが作られてゆきます。
第4回祭典実行委員会が6月24日(土)に岩見沢市で開催されました。
ここに嵯峨さんをお招きして、馬頭琴と喉歌のミニライブが行われました。

全国教育のうたごえ交流会は、この年は京都・乙訓で開催されました。参加者、参加団体数、創作曲など前年比で大幅アップ。
こちらは綾部から参加したサークル「おなかがすいたー!」。
この写真をよく見ると、大きなヤカンを持っている子、フライパンを抱えている子。服装も割烹着というか、給食のときの配膳エプロンを着ていますね。
楽しそうな演奏をぜひ聞いてみたいですね。
毎年恒例の愛知の創作発表会。
ここで20年前にぞうれっしゃでタイツアーに参加した小学生が、いまではパパとなり、親子で参加。
4面でぜひお読みください。
▲20年前のタイツアー ▲「ぞうのつばさで」
北河内地域合唱発表会。
名称は「僕らの街のふだん着コンサート」
7月3日号の当サイトでもつぶやいたのですけど、発表会の名称が楽しいと様子が目に浮かびます。また「ミュージックチャンプル」も「ゴーヤチャンプル」から拝借したんでしょうね。チャンプルはもともとインドネシア・マレー語のCanpur(混ぜる)からきているらしいです。
4年ぶりに県合唱発表会が開催されました。
この3年間は、どうやって全国合唱発表会への推薦団体を決めておられたのでしょうね。こういう場合は、関係者による互選ということらしいです。そういえば、何年か前に、台風のため合唱発表会が急遽中止になったこともありました。
でもじゃんけんで決めるというわけにもいかないですよね。
講評委員さんのお一人が佐賀のうたごえの方。
来年が佐賀での祭典ですから、たぶん、今頃は準備でおおわらわ、というところでしょうか。皆さんも、北海道が終わったら、すぐにスイッチを切り替える準備も考えてはいかがでしょうか?
上記のように、6月24日(土)に祭典実行委員会が岩見沢で開催されましたが、その翌日、同市で北海道のうたごえ創作・合唱発表会が開催されました。

オール埼玉総行動は今年で12回目。県内各地からご覧のようなプラカードを掲げて、「戦争させない!9条壊わすな」の声を上げました。
その声にのせて、埼玉のうたごえのみなさんは「憲法讃歌~やがてくる日に~」などを演奏。
この総行動では、埼玉県弁護士会をはじめ、組合関係者、政党が参加して、幅広い共闘を継続しています。

継続は力なり。
この継続を維持し、各地へ横展開できたら、いいですね。

大阪平和遺族会結成20周年記念総会が開かれました。ちばりよ~沖縄合唱団は、ここで沖縄連帯の創作曲などを演奏しました。この遺族会が掲げてきた目標、また当日の参加者からの激励の言葉など、4面でお読みください。
JAL争議団全国キャラバン
本紙6月26日号でお伝えした全国キャラバンは、広島、埼玉の様子でしたが、今号では、愛媛(6月6日~9日)と福井からの通信です。
6月15日にキャラバンは福井入り。争議団の下村さんのお名前が出てきますが、ここが正念場と、全国を飛び回っている姿がめにうかびます。

コロナ禍で中断していたコンサートがあちこちで復活しています。そのうちの一つ。大阪高槻での北摂~ここに生きることをうたおう~愛と平和のコンサートが開催されます。
7月29日(土)
大阪・高槻城公園芸術文化劇場 トリシマホール(1505席)
今年3月に新築オープンした木キューブに囲まれた迫力ある大ホールです。

ニューヨーク市
ヤング・ピープルズ・コーラス来日公演
7月17日(月・祝)
東京音楽大学100周年記念ホール
2005年の京都・世界合唱シンポジウムに参加以来、たびたび来日公演、全国ツアーを行ってきておりました。

本紙2月20日号1面で、岸田政権の原発回帰の危険性を訴えた伊東達也さんから、いわき訴訟への支援のお願いです。
今まさに、大事故を起こした福島原発の処理水の海洋放出をごり押ししようとしている岸田政権。
いつの間にか三権分立とは名ばかりの三権癒着構造になっています。これをただすためにも、「最高裁に公正な判決を求める団体署名」にご協力ください。

声のうたごえ新聞 1600号
声のうたごえ新聞ってご存じですか?
視覚障がい者のみならず、小さい字が読みにくいという方向けに毎号発行されている声のうたごえ新聞が7/3号で1600号を迎えました。
その制作の苦労話など、6面でお読みください。
東京→広島コースは7月26日に、富山→広島コースは7月30日に広島県入りします。
それに先立ち、6月23日に広島市内網の目行進が行われました。
この写真は、平和公園終結前に、うたごえ演奏の練習をしていた時の一コマ。
なんと、5人の中学生が「僕たちも歌えるよ」って「青い空は」を一緒に。

  • このマイナ紐が縺れて絡まって
    吉野紫陽花
  • 希釈して流してみても汚染水
    三隅雅游
  • 聞くよりも聞き流す力の岸田さん
    奥村正憲

皆さんからの投稿をおまちしております。


合唱フェスで歌の原点発揮
石川県合唱連盟主催の石川県合唱フェスティバルが行われ、石川のうたごえから2団体が参加しました。
写真上は小編成の「コールフォンス」。
写真右は総勢30名の「石川9条音楽隊」のみなさん。
両者とも、歌の持つ訴える力を生かした演奏を行いました。

演奏の現場から
やまがた健康友の会総会で、山形センター合唱団の編成ユニット・もんぺでぃお山形が、ご覧のようないつもの恰好で演奏。会場を爆笑の渦に巻き込みました。

大阪鍼灸よもぎの会総会では、関西合唱団南班が演奏。7面の記事では、鍼灸の保険適用問題について述べられています。
うたごえでも、整体や鍼灸にお世話になっている方も多いかと。この機会に保険の実情をお読みください。

「青い空は」などでおなじみの小森香子さんがお亡くなりになりました。
享年93歳。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

連載1338回 数に溺れて
7/16~23
海・その愛
歌う伝える受け留める
山本忠生
京都ひまわり合唱団指揮者
(96)ラバウル海軍航空隊
天まで駆けるよ
惣輪加奈子
大阪・吹田スキップ
小村公次
(115)物語性を帯びた岡原真弓の歌
Doong Spank
Baha Men
いのち輝く青い地球を
千秋昌弘作詞/森二三作曲
試聴はこちら
京都・黒田愛子