福岡在住のオーケストラ指揮者木村厚太郎さん。コロナ禍で開店休業状況の音楽家仲間へ、この時期、芸術や芸術家がなぜ必要なのか世の中に解り易く伝えて行こう、という呼びかけを4面に掲載しております。 |
![]() |
| こちらは木村さんの著書。大学の非常勤講師の講義ノートをまとめたもの。
現在はネット販売(PDFダウンロード)のみ。 お求めはこちらから。
|
![]() |
| 難民を知り、共に生きる社会を考える
2月28日(日)14時~ 東京・としま区民センター |
![]() |
| 21世紀最大の人道危機ともいえるシリア難民問題。
2011年以来人口の半数以上が国外避難を強いられています。 |
![]() |
|
佐賀のうたごえ協議会はコロナ感染に翻弄された1年をうたごえパワーで吹き飛ばそうと、県内7つの合唱団が歌い交わしました。 |
|
![]() |
![]() |
| 女性合唱団パッソアパッソ | 「平和の旅へ」合唱団 |
![]() |
![]() |
| 鹿島うたごえ合唱団 | うたごえ小組MIRAI |
|
|
|
JMITU三多摩東支部で鈴木勝雄さん(調布狛江合唱団団長、写真下)はフードバンクに取り組みました。 |
![]() |
| ここでは生活相談・労働相談をうけながら、米、カップ麺、缶詰などを提供。
この企画を実現するために、調布市の後援を取り付けたり、テントなどの備品の借り受け、警察への道路使用許可など様々な手続きが。 その苦労話は5面でお読みください。 |
![]() |
|
![]() |
あじさいコーラスでは、毎年やっているクリスマス会をおたのしみ会に形をかえて開催。 定員の50%など感染症予防対策はばっちり! |
![]() |
榎本うめさんは97歳。 合唱団の練習のあと、ピアニストさんからおめでとうの花束贈呈。 |
![]() |
| 山形センター合唱団
ファミリーコンサート
12月15日進学館ホール コロナ禍で開催が危ぶまれていましたが無事開催へ。 話題の「白鳥の歌」(2017年オリジナルコンサート)などが演奏されました。 |
![]() |
| アコーディオン交流会
12月8日
京都・緑が丘公民館 コロナ禍で一時中断していた練習も6月に再開。この日の交流会になりました。 |
![]() |

連載1222
時の経過の不思議

1/25~2/1

石狩晩夏

Deep River
守屋博之 日本のうたごえ合唱団音楽監督

(83)全面口覆のいま

「風のオリヴァストロ」
新保益代(大阪北部センター合唱団)

デビュ―55周年の三船和子

CDショップ大賞

核廃絶の列車でGO!
作詞・作曲 園田鉄美
ピアノ伴奏譜、カラオケは全国協サイトで

愛知・桜井久美子さん






































