感動的だった北海道での祭典。特集第3弾は、喫緊の課題を取り上げたステージの様子。全国合同指揮者からのコメント、 参加者の感想などをお伝えしております。 なお、今回の祭典プログラムは資料集としても秀逸なものがあります。当日の売店では、お土産に購入しておられた方も。残念ながら在庫はほとんど残っていないようですが、参加した友人、知人に見せてもらうといいでしょう。 今号の記事は、祭典プログラムと一緒に読んでいただくと、より理解が深まるでしょう。  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| 北海道のステージ 合田惠子さん  | 
女性合同 山本惠造さん  | 
![]()  | 
![]()  | 
| シルバー合同 堂端幸彦さん  | 
「今この時代に」 上田たかゆきさん  | 
![]()  | 
![]()  | 
| キエフの鳥の歌 黒澤眞知子さん  | 
「一本の木」 横山琢哉さん  | 
出来上がりましたら、全国協サイトでも公開されます。 なお、今年のオリコン40作品の試聴(1分間程度)の試聴サイトは公開されています。 3時間にわたる録画サイトも有償で公開されています。 お申し込みは、こちらへ  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| 女声合唱団ビオレッティ | たんぽぽGuirl’s | 
![]()  | 
![]()  | 
| たんぽぽ | ハハトコ | 
| 今回、映像で参加した「ハハトコ」。「母と子」だったのですね。「母」の山廣さんは、ダブルhiroでも出場されてますが、そっちが「母と子」かと思ってましたが、他人でした。 右の写真は、本紙8月28日・9月4日合併号でお伝えした「生協虹のひろば」でぞうれっしゃを演奏した時のもの。作者の藤村さんと一緒に「ババトマゴ」ですね。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 8月31日に東京・シビックホールで開催された追悼集会に参加したみやぎ紫金草合唱団の方からホットライン。 全国紫金草ネットワークの70人の方が「紫金草物語」から3曲演奏しました。  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 足立保母つくしんぼ 50周年コンサート 8月12日 竹ノ塚地域学習センター・大ホール(定員306名)半世紀にわたって毎年開催する、というのは大変なことです。 そのパワーの秘訣を7面でお読みください。  | 
![]()  | 
![]()  | 
連載1346回 汚染水放出その1 | 
![]()  | 
9/25~10/1 | 
![]()  | 
You Raise Me Up | 
![]()  | 
うたごえSDGs 舟橋幹雄 日本のうたご全国協議会副会長  | 
![]()  | 
(102)民衆の批判精神 | 
![]()  | 
We shall Overcome 林まなみ 愛知教職員合唱団きぼう  | 
![]()  | 
歌手へましぐら藤井香愛 | 
![]()  | 
キャンディーズ50周年 | 
![]()  | 
風の列車 門倉詇作詞 たかだりゅうじ作曲 試聴はこちら  | 
![]()  | 
京都・黒田愛子 | 
	
感動的だった北海道での祭典。特集第3弾は、喫緊の課題を取り上げたステージの様子。































