| 沖縄在住の詩人・芝 憲子さんから寄稿。 「4・28は抗議の日」 普天間、那覇軍港などをかかえる沖縄。 この4・28は、サンフランシスコ条約が発効して、沖縄、奄美、小笠原が日本から切り離された日です。 その屈辱の日を、抗議の日として、日本中への広がりを訴えています。  | 
![]()  | 
今年は、 「♪私がうまれて、66年・・・」 と歌いましょう。各地の予定を5面コラムで紹介しています。右フライヤーは、東京・日比谷公会堂の予定案内です。  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 青森・五所川原市での歌声の集い。 紙面では紹介しきれませんでしたが、青森センター合唱団のとりくみ、八戸うみねこ合唱団のうたごえ喫茶の様子などが通信でよせられていました。いま、青森は熱いですね!  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| この方が 廣岡明朗さん! お初にお目にかかります。 (*^^)v憲法九条五月晴れの作曲者です。 いまや、メーデー平和歌集の定番曲ですね。  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 今年も、東京カンタータの季節がやってまいりました。外国から3名の合唱指揮者をお招きしています。4月28日には「紅白合唱合戦」 白組司会者は辰巳琢郎さん、紅組司会は竹下恵子さん。5月3日には、新実徳英さんや寺嶋陸也さんの監修による企画など、 観て、聴いて、歌っての9日間になります。  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
|
![]()  | 
|
| 昨年の11/26・12/3合併号の1面特集で取り上げた久良木夏海さんが、山形と東京でファーストリサイタルを開催します。 | ![]()  | 
| 合唱団おとくに 演奏会 いのち育み ともに生きる 3月17日 府民ホールアルティ今正秀さん(奈良蟻の会合唱団)からの鑑賞記です。  | 
![]()  | 
| 
 | 
|
![]()  | 
|
| 団指揮者・安広真理さん(写真ほぼ中央)の伴奏で27人がソロ演奏。ソロで歌うという経験は、いい演奏が出来るように努力しようという前向きになるという効果があるそうです。 皆さんの合唱団でもご参考にされるといいと思います。  | 
![]()  | 
![]()  | 
連載872回 隕石落下  | 
![]()  | 
4/25~5/5 | 
![]()  | 
国のすみずみから | 
![]()  | 
真摯にひたむきに 小澤 久 (日本のうたごえ全国協議会 事務局長) | 
![]()  | 
レールの音が聞こえますか 桑田康徳 (北海道国鉄合唱団) | 
![]()  | 
いつもそこに岡村孝子 | 
![]()  | 
桜ソング | 
![]()  | 
心ひとつに大阪へ 作詩・作曲 前田幸子 | 
 
宮島照子 
(岐阜・多治見市)  | 
	







































