|  | ||
|  | 
 ・至福のハーモニー | |
|  | 
 祭典の開催に向けて、様々な取り組みが進んでいます。 | |
|  | ||
| 大阪・東部うたごえ協議会主催のプレ企画が開催され、「ぞうれっしゃがやってきた」の全曲演奏などで祭典に向けた雰囲気を盛り上げました。 |  | 
| 
 | |
| 昨年広島交流会で開催された「全国うたごえ喫茶交流会」が大変好評だったこともあり、「是非今年も」という声に押されて今年も。 大阪市内のうたごえ喫茶・うたう会などで祭典アピールをしながら準備活動を進めています。 |  | 
| 2日の大音楽会のあとの2日間、大阪の中心部心斎橋の南船場会館で開催されます。 詳細はHPで |  | 
|  | |
|  今週のうたこやんは、茨木ぶらんこ合唱団の奥村克美さん。 シルバーのうたごえステージで演奏する「かけがえのない人生を」など1000人の参加者組織に頑張っています。 |  | 
| 
 | 
| 12月1日発売予定の記念出版プロジェクトのメンバーによるリレーコラム、第4回は資料集「年表」担当の木下そんきさん。 うたごえ資料館がない現状で、うたごえ65年の歴史を集大成しようと最終仕上げに入っています。 
 CD収録の19曲の内、15曲以上を知っていれば、うたごえ検定合格、とか。 | 
|  | |
|   新見9条の会、年金者組合らで、震災復興うたごえの夕べが開催されました。 |  | 
| 
 | 
|   | 連載892回 夢を売る | 
|  | 10/13~10/19 | 
|  | ベンセレーモス | 
|  | 私が選んだ運動65周年の名曲 守屋博之 関西合唱団常任指揮者 | 
|  | 「俺は枕木」 中西昭治 (大阪・関西合唱団 60周年記念合唱団) | 
|  | シリアを近づける音楽 | 
|  | 生きているといういこと 上條恒彦 | 
|  | エリジウム | 
|  | 水仙の花 原詩 甲賀園枝 編詞・作曲 服部明子、井ノ口義治、井ノ口昭代、甲賀明子 | 
|  | 黒田愛子さん (京都・長岡京市) | 
 
	
 














 

 


 
