![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 戦闘ヘリ | 迎撃ミサイル | 三菱重工小牧工場 | 
![]()  | 
|
| 日本高齢者大会、今年は2505人収容できる埼玉・大宮ソニックシティで開催されます。埼玉合唱団から、オープニングで「いのちの歌」「いつでも夢を」「折り鶴」を一緒に歌いませんか、と呼びかけ。詳細は3面で。 | ![]()  | 
| 世界中の音楽と動く瞑想(踊り)を通して 文化や心を結び平和を祈る輪 Dance of Universal Peace 岐阜、山梨、千葉などで開催されます。 詳細は3面とこちらで。 紹介サイトはこちらです。  | 
![]()  | 
今号8面では、7日の音楽会の様子をお伝えしています。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 祭典実行委員長は田中重光さん。日本被団協の代表委員さんで、昨年の佐賀での日本のうたごえ祭典でも大音楽会でノーベル賞受賞の喜びを語っておられましたね。 | 本紙でも度々登場している活水中学校・高等学校の吹奏楽部の演奏。 | 
![]()  | 
|
| 西宮さくらんぼ合唱団は地域の皆さんを組織して祭典合同曲の練習に取り組んでいます、思わぬ伏兵に苦労をしながらもあと2か月後の祭典に向けて準備を整えています。伏兵の正体は5面で。 | ![]()  | 
  | 
![]()  | 
9月4日に、新婦人主催の「美浜原発の増設は許さない!」行動に福井のうたごえも参加。  | 
![]()  | 
| 今号のホットラインで、原発の恐ろしさが語られています。読んでみて原発の本当に怖いと再認識しました。 | ![]()  | 
| 
 | 
|
![]()  | 
|
| これは1978年12月11日号に本紙に登場したやなせたかしさん。 当時、59歳のやなせさんが何を語っていたか、6面でお読みください。  | 
![]()  | 
| 大西進作申 青い空は コンサート 「核兵器と人類は」 オスロから世界へ 8月29日 東京・小金井 宮地楽器ホール  | 
![]()  | 
| このコンサートには、そうそうたる顔ぶれが会していました。その中のおひとり、愛知の藤村記一郎さんから、コンサート記と一編の詩が寄せられました。 | ![]()  | 
![]()  | 
連載1439回 音楽がうるさい!  | 
![]()  | 
6/13-23 | 
![]()  | 
灼けつく渇きで | 
![]()  | 
私たちが目指す音楽とは 木村 泉 山形センター合唱団  | 
![]()  | 
手のひらを太陽に 氷坂優一郎 福井・武生センター合唱団  | 
![]()  | 
一市民こそ国の主人公 橋をつくったのはこの俺だ  | 
![]()  | 
第67話南信州芸能村考⑥ SWEDEN Stockholmの老舗ライブハウスSTALLET 塩原良  | 
![]()  | 
![]() 音楽は街の風景を映すカンバス 横浜  | 
![]()  | 
![]() 平和にに生きる権利  | 
	








































